3月18日(水)、
朝からお日様ぽかぽか。
暖かい日となりました。
が、
夕方からは雨。
洗濯物大丈夫でしたか?
今日の♪ハーモニー♪は、
4組5人のお子さんが来てくれました。
みーーんな2歳。
女の子4人は、
お椅子に座り、
バスごっこ。
♪大型バスに乗ってます♪
♪でこぼこ道を走りますぅ♪
上手にピースができる子。
ぴーずのつもりの子。
なーーんだってかまやしない。
みんなピースさ(^o^)丿
そして、
黒1点。
男の子は・・・
お料理を作っています。
よーーくみると・・・、
電車があります。
犬も寝ています。
まあ、いいか(^_-)
おいしく作ってね(*^。^*)
というメンバーです。
みんな同級生。
ただ今2歳半を過ぎたところ。
お話もできるし、
意思も伝える。
「いや」なものは「いや」
やってほしいことはお願いします。
ただね、
やっぱり2歳。
まだ2歳。
むかし?に比べれば、
成長したけど、
まだまだわかんないこともいっぱい。
「どうして?」「なんで?」「何?」・・・・・。
だから、
お母さんに甘えたり、
ぐずぐず言ったり、
ちょっと離れて遊んでくれてるかなと思えば、
何か気に食わなかったのか、
戻ってきて、
べたべたと甘えてくる。
仕方ないね。
気持ちが言葉で伝えられないんだもの。
そんなことを繰り返しながら、
ゆっくり、
ゆっくり、
お母さんから離れていきます。
焦らないでくださいね。
子どもの成長や、
自分の成長には、
「待つ」ということが必要です。
じっと「待つ」
気長に「待つ」
子どもと接していると、
もう!っと、
「気が短くなってくるわ」っていうお母さんもいます。
ほんとうは、
そうではなくて、
「気長になる」ことかもしれません。
時間に追われてしまう時代だからこそ、
時間を気にせず、
まったりと、
ゆっくりと、
待つことが大切なのかもしれませんね。
そんなことに気づかせてくれる子どもたち。
ありがとね(*^。^*)
また来てね。
遊ぼうね。
0 Responses to “3月18日♪ハーモニー♪”