Blogから「東区の魅力」を紹介
「近代東区偉人」(文化のみちガイドボランティアの会のページ)
「文化のみち」番外編
二葉館・橦木館など有名な施設以外にも、いたるところに数々の史跡が…
![]() 戦争の金属供出で石の鐘になったとか 円明寺(飯田町南の貞祖院より東の松山神社東) |
![]() |
![]() |
![]() オアシス21の東のNHKの東側 |
![]() 「牛馬用水」といって、往時、瀬戸からの陶器を東区へ運んだ牛や馬の休憩(補水)用のものです。 「 歩こう文化のみち」のゴールにもなる金城学院高校の玄関西にあります。 |
![]() |
![]() 善光寺街道の道標 19号線平田町南 |
![]() |
![]() 尾張名古屋はシロウで持つといわれた 井上士郎の碑 |
![]() |
徳川美術館や町並み保存地区などの紹介 >>(イベント情報のページへ)
東区ものがたり 上のタブをClick