相談機関(区内) |
地図 相談事業所地図(区内) 相談事業所地図(市内) |
機関名 | 対象者・内容 | 所在地 | |
1 | 名古屋市東区役所福祉課 〒461-8640 東区筒井一丁目7-74 TEL:934-1181 FAX:936-4303 |
身体・知的障害者(児)の方の障害福祉サービスの申請窓口です。手帳の申請から居宅介護や日常生活用具等、全般の事務を行います。 | 東-E-3 地図 |
2 | 東区障害者地域生活支援センター 外部リンク 〒461-0003 東区筒井三丁目4-7 TEL:932-7584 FAX:932-7585 |
主に、身体・知的障がい者(児)の方が相談するところです。障がい福祉サービスのことから事業所情報まで知りたいことや困っていること等、生活していく上で必要な支援を行う事業所です。 | 東-H-4 地図 |
このページのトップへ戻る
<精神障害者 相談機関>
3 | 名古屋市東保健所保健予防課 〒461-8640 東区筒井一丁目7-74 TEL:934-1217 FAX:937-5145 |
精神障害の相談・申請窓口です。精神障害者福祉手帳の申請から自立支援医療(精神科通院費)の相談・申請等の事務全般も行います。 週1回精神保健福祉相談も行っています。(予約制) |
東E3 |
4 | 東・守山障害者地域生活支援センター
〒463-0076 |
主に精神障がい者の方が相談をすることろです。障害福祉サービスのことから事業所情報まで知りたいことや困っていること等、生活していく上で必要な支援を行う事業所です。 | 全H2 地図 |
5 | 高次脳機能障害相談支援センター笑い太鼓名古屋 〒461-0022 東区東大曽根町24-8 ohana 248-503 TEL:508-8745 FAX:508-8751 | 特に脳外傷や脳血管障害により記憶・注意・遂行機能などの「高次脳機能障害」になった方々を対象に、障害に関する困りごと、悩みなど、日常生活、または社会生活への適応が困難な方の相談をおこないます。 | 東G2 地図 |
5 | 名古屋市東区社会福祉協議会 外部リンク 〒461-0001 東区泉二丁目28-5 TEL:932-8204 FAX:932-9311 |
区民の皆さんやボランティア、福祉施設などの関係者と協力して、誰もが安心して暮らすことができるまちづくりを目指す公共性のある民間の団体です。 |
東D4 |
6 | 名古屋市東区いきいき支援センター 〒461-0001 東区泉二丁目28-5 TEL:932-8236 FAX:932-9311 |
『高齢者福祉なんでも相談所』として、いつまでも住み慣れた地域で安心して生活が送れるよう保健・医療・福祉など様々な面から高齢者の皆さんを支えるセンターです。 | 東D4 地図 |
高齢者なんでも相談所 | 相談所のページへ | 区内に10か所 |
7 | 名古屋市児童福祉センター (外部リンク) 〒466-0858 昭和区折戸町4丁目16番地 Tel:052-757-6111 Fax:052-757-6115 |
18歳未満の子どもに関するあらゆる問題について、児童福祉司・児童心理司など専門職員が相談・指導・判定を行うとともに、施設への入所措置などを行います。 (H22/5から現在地に移転しました) |
全G3 地図 |
8 | 名古屋市発達障害者支援センター りんくす名古屋 (外部リンク) 〒466-0858 昭和区折戸町4丁目16番地 TEL:757-6140 FAX:757-6141 |
発達障がいのある方とそのご家族、支援者や関係機関等を対象に、相談支援、基礎研修・専門研修等の人材育成、ウェブサイトやパンフレットによる情報発信、講演会等を通じた普及啓発を行います。 | 全G3 地図 |
9 | 名古屋市身体障害者更生相談所 (外部リンク) 〒467-8622 瑞穂区弥富町字密柑山1-2 名古屋市総合リハビリテーション内 TEL:835-3821 FAX:835-3724 |
補装具費支給判定(義肢・装具・車いす・補聴器など)、訪問診査、住宅改造相談、視覚相談、職業相談等をリハビリテーションセンター総合相談室と一体となって行っています。*相談・判定は全て予約制です。 | 全G3 地図 |
10 | 名古屋市知的障害者更生相談所 サンハート (外部リンク) 〒456-0073 熱田区千代田町20-26 (知的障害者センター サンハート内) TEL:678-3810 FAX:683-8221 |
18歳以上の知的障がいの方の愛護手帳に関する相談・判定、障害基礎年金や職業・教育等の相談を行っています。 *相談・判定は全て予約制です。 |
全D3 地図 |
11 | なごや障害者就業・生活支援センター <外部リンク> 〒453-0012 中村区井深町15-17 泉第一ビル2F TEL:459-1918 FAX:451-7724 |
地域の障がい者の職業生活における自立支援を図るため、就業面や日常生活面を中心とした一体的な支援(相談・指導等)を行っています。 | 全-C-2 地図 |
12 | 名古屋市障害者雇用支援センター (外部リンク) 〒456-0073 熱田区千代田町20-26 (知的障害者センター サンハート内) TEL:678-3333 FAX:683-5250 |
一般就労や継続就労が困難な障がい者に対し、福祉と労働分野が連携し、就職に必要な系統的な訓練(職業準備訓練・職場実習等)を実施するとともに、就職から職場定着に至るまで一貫した支援を行い障がい者の雇用の促進を図ります。 | 全-D-3 地図 |
13 | なごや福祉用具プラザ (外部リンク) 〒466-0015 昭和区御器所通三丁目12-1 御器所ステーションビル3F TEL:851-0051 FAX:851-0056 |
障がい者や身体機能の低下した高齢者を対象に、各種の福祉用具を展示し選定や使用方法、購入などについて相談だけではなく介護実習・研修も行います。また、簡単な福祉用具の改造・修理・作成や障害者ITサポート事業も行っています。 |
全-F-3 |
14 | 障害者・高齢者 権利擁護センター北部事務所(外部リンク) 〒462-0844 北区清水四丁目17-1 名古屋市総合社会福祉会館5F TEL:919-7584 FAX:919-7585 |
知的障がい者、精神障がい者、認知症高齢者などの判断能力が不十分な方が、地域で安心して生活を送ることができるよう金銭管理、財産保全、福祉サービスの利用援助を実施しています。 |
全ーEー1 |
15 | 名古屋北歯科医療センター (外部リンク) 〒462-0844 北区清水四丁目17-1 名古屋市総合社会福祉会館7F TEL:915-8844 FAX:913-1839 |
名古屋市内在住者の身体障害者手帳(1~3級)又は愛護手帳(1~3度)を所持している方で、日頃より治療の機会がなく困っている方を対象に相談と診療を行っています。 ○開設日 :火・木・土曜日 ○受付時間 10:00~16:00 |
全-E-1 地図 |
16 | 名古屋市障害者スポーツセンター (外部リンク) 〒465-0055 名東区勢子坊二丁目1501 TEL:703-6633 FAX:704-8370 |
スポーツを通じて、障がい者の方の健康で豊かな生活を築けるよう各種事業を行っています。個人から団体利用のスポーツ指導だけではなく、センター内・地域スポーツ教室や練習日の開催、競技会等の開催も行っています。 | 全-J-2 地図 |
17 | ウェルネットなごや(外部リンク) | 名古屋市の障害者施策・施設などを網羅するサイト |