11月 26
朝から雨が降っていましたね。
秋から冬に・・・・、
町も、
クリスマスの飾りつけが始まっています。
さて、
11月26日の♪ハーモニー♪は、
2組の親子さんが参加してくれました。

1歳の男子と2歳の男の子。
今日も、
スタッフが手作りおもちゃを持ってきてくれました。
新・道路バージョン!!

さっそく遊んでくれる男の子。

スタッフが書いたぞうさんがパズルになりました。



・
そして、
100均で買ってきたチェーンをペットボトルに入れて、

これも、
2歳の男の子が、
一生懸命出したり入れたり、
遊んでいましたよ。
雨の日に、
のんびりと、
過ごす♪ハーモニー♪
お家にいるより、
みんなと一緒にいるほうが、
親も子も、
ほっとする。
そんな言葉をいただき、
とっても嬉しくなるスタッフでした。
絵本は、
「おしくらまんじゅう」

お帰りの前に読んだ「でんしゃがくるよ」では、
かぶりついてみている1歳の男の子。

お椅子に座ってじっと見ている2歳の男の子。

子どもだって、
真剣な時は真剣に!!
だから、
こちらも真剣に!
心と心が伝わります。
ありがとうね。
「また、明日ね(^_-)-☆」
って、
明日はお休み。
次回は、
月曜日。。。。。。
もう12月ですね。
元の記事を読む(提供サイト)
11月 17
平成26年11月17日(月)、
学区子育てサロンを開催しました。
11月に入ってから、
急に寒くなりましたね。
それでも、
20組程度の親子さんが遊びに来てくれました。

いつものようにアイスブレーキング。
今日は、
♪もみじ♪を歌いました。
11月のお誕生月生まれは2人。
一緒にみんなでお祝いの歌を歌いました。
そして、
11月は、
「児童虐待防止推進月間」ということで、
区役所民生子ども課から、
職員さんが来てくれて、
啓発グッズを配ってくださいました。

今月のゲストは、
東保育園のK先生。
手遊びうたとパネルシアターを披露してくださいました。

後はフリータイムのおしゃべり。
外では、
チャイムが鳴ると、
小学生の子どもたちが、
元気に走り回っています。
「子どもは風の子」
そんな先輩たちの姿を見て、
もう直に、
サロンのお子さんたちも、
北風に負けないように、
外で飛び回っている姿が目に浮かびます。
風邪などひかぬように、
次回は12月ですね。
また、
逢いましょうね。
元の記事を読む(提供サイト)
11月 04
「レキップフェミニン」さんからの講座案内です。

6か月から託児付の講座です。
夫さんと一緒に申し込みしてくださいね。
*******************
11/30(日)14時から、名古屋市子ども・子育て支援センター(758キッズステーション)にて、埼玉県所沢市からアイナロハ渡辺大地さんをお招きして、『産前産後夫婦のための父親学級』を開催します。
今回は夫婦参加型の父親学級。
この日だけのオリジナルプログラムも用意していただくことになりました。
夫婦で育児をスタート!
これから妊娠出産を迎えるご夫婦 、乳幼児期のお子さんをもつご夫婦は、この機会をお見逃しなく。
*日 時* 2014年11月30日(日) 14:00から16:00
*場 所* 名古屋市子ども・子育て支援センター(758キッズステーション)マルチルーム
名古屋市中区栄三丁目18-1
ナディアパークビジネスセンタービル(ロフト名古屋)6階
http://www.kosodate.city.nagoya.jp
*対 象* これから妊娠出産を迎えるご夫婦 、乳幼児期のお子さんをもつご夫婦
*定 員* 15組程度
*託 児* あり、生後6ヶ月から未就学児。先着10名まで。
*参加費* 夫婦1組2,000円(託児はお子さま一人につき250円)
*申込期限* 託児希望のかたは11/21(金)までにお申し込みください。
☆お申し込みはメールから☆
『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛に
件名:
「産前産後夫婦のための父親学級」講座申込み
本文:
・お名前(ご夫婦ともに、ふりがなも)
・住所(○○区まで)
・携帯電話番号
・託児希望のかたは、お子さまのお名前、年齢、アレルギー有無
※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。
***********************
元の記事を読む(提供サイト)